がるべるスタイル

がるべるの毎月の取り組み方をご紹介します。

○W講座(2部制)

    前半 専門がるべる(講座)

  先輩教師の実践から学ぶ

  ・一つのテーマを討論

  ・研究授業に備えての事前研究

  ・本や他者から学んだ実践例の紹介

(例)

 「ほめ方・しかり方のポイント」

 「文豪道場・キャッチコピー」  など


  後半 一般がるべる(講座)

  ・異業種で活躍している人から学ぶ

  ・保護者の願い

  ・カウンセラーから学ぶ

  ・教え子から学ぶ

(例)

 「百貨店からまなべること」

 「アートセラピー」      など


 私たちは、理論を学ぶことも大切ですが、実践から学ぶことが一番納得でき、説得力もあって身につくと考えています。

 また、教員以外の異業種の人から学べるメリットは、とても大きいと思うのです。

 学べる人はもっと私たちの身近にたくさんいるはずです。

 

 皆さんがいま悩んでいる課題、リクエストにもできる限り応えていきたいと考えています。

さらに、時には他の研修会への参加や実技研修などを通じて、新しい発想を大切に、親睦を深めながら運営していこうと思います。

○活動について

~私的な団体の気楽さ~

  • 学ぶ意欲さえあれば、誰もが参加できます。
  • 研修報告書を必要としません。
  • 参加に強制はありません。(欠席・遅刻・早退届が必要ない。)
  • 服装も自由です。

~会場は都内を中心に、できるだけ固くない場所で~

  • 会場は、都内を中心に個室会議室を利用しています。
  • 都内の色々な会場をお借りすることで、その土地の新しい発見があります。
  • 大人の社会科見学になっており、見聞が広がります。
  • 渋谷、四谷、新宿、日暮里、水道橋、飯田橋、八丁堀、赤坂、駒沢、錦糸町、茅場町、浜町、浅草、馬喰町、品川、溜池山王、新橋、神楽坂、高田馬場、荻窪、銀座、桜上水、神田、上智大学、(横浜)

活動は、月に1回・土曜日

  • 第三、第四土曜に活動することが多いです。
  • 時間は16時(15時)からおよそ3時間。

参加費用 1000円

  • 会の運営(会場費、講師料)のため、有料で行っています。

~講座終了後は、親睦を深める会を

  • 場所を移して、楽しく語り合いましょう。(参加は自由です。)