昨日も「若者言葉」に注目しましたが、3年前(2020年)に「No841(10月14日)」で「若者言葉」を取り上げたことを思い出しました。
①「じわる」じわじわと笑いがこみあげてくる、②「レベチ」レベルが違う、③「ぴえん」悲しいしいことがあったときに「泣」の意味で使われる、④「いつメン」いつものメンツ(メンバー)、⑤「盛れた」実物以上にかっこよく(可愛く)写真を撮れた、⑥「KP」乾杯、⑦「バ先」バイト先、⑧「かまちょ」かまってちょうだい、⑨「アオハル」青春、⑩「とりま」とりあえずまあ、⑪「イキる」意気がる、⑫「エンカ」誰かに会ったり遭遇したりすること、⑬「イケボ」カッコよくてイケてる声、⑭「しごおわ」仕事を終えたときの一言、⑮「リアタイ」リアルタイム、⑯「ふぁぼ」いいね、⑰「乙」お疲れ様、⑱「詰んだ」行きづまる、⑲「あたおか」頭がおかしい、⑳「ワンチャン」ワンチャンス
皆さんは使ったことがありますか?これらの幾つが繁殖力の強い言葉になったでしょうね?
さて問題です。これらの若者言葉分かりますか?
★2023年に流行するといわれている若者言葉
①「好ハオ」 ②「てぇてぇ」 ③「ユザネ」 ④「ちょえ」 ⑤「羽ばたいている」 ⑥「限界オタク」 ⑦「プルい」 ⑧「かわちぃ」
★昨年(2022年)に流行した若者言葉
①「~しか勝たん」 ②「チルする、チルい」 ③「アセアセ」 ④「きまZ」 ⑤「それな、それなー」 ⑥「リムる」 ⑦「草」
★広い世代に浸透した若者言葉
①「ワンちゃん」 ②「エモい」 ③「ディスる」
★平成時代の若者言葉
①「激おこぷんぷん丸」 ②「ウーロン茶」 ③「チョベリグ・チョベリバ」 ④「MK5」⑤「バビる」
★私が選んだ「若者言葉」(若者言葉一覧表94選から)
◎カタカナ編 ①「リアコ」 ②「フロリダ」 ③「メンヘラ」 ④「パリピ」 ⑤「ホカンス」 ⑥「ニコイチ」 ⑦「フラゲ」⑧「バイブス」⑨「ゲラ」
◎動詞編 ①「ひよる」 ②「じわる」 ③「枯れる」 ④「ヘラる」
◎形容詞編 ①「チルい」 ②「えぐい」 ③「きゃぱい」 ④「あざとい」
◎その他 ①「同担」 ②「全通」 ③「秒」 ④「やりらふぃー」 ⑤「ずっしょ」 ⑥「沼落ち」 ⑦「あせあせ」 ⑧「わかりみが深い」 ⑨「はにゃ?」 ⑩「どちゃくそ」
★2023年に流行するといわれている若者言葉
①「好ハオ」良い、好き ②「てぇてぇ」尊い ③「ユザネ」ユーザーネームの略語 ④「ちょえ」ちょっと待って ⑤「羽ばたいている」イケてる ⑥「限界オタク」好きすぎて、表現力や語彙力が限界になったオタク ⑦「プルい」唇がプルプルの状態 ⑧「かわちぃ」かわいい
★2022年に流行した若者言葉
①「~しか勝たん」○○に勝てるものはない ②「チルする、チルい」(「chill out」が由来)のんびりする、リラックスする ③「アセアセ」慌てて汗をかいている様子、すみません ④「きまZ」気まずい ⑤「それな、それなー」共感するときの相槌的な言葉 ⑥「リムる」(リムーブの略)SNSで、フォローしていた相手を解除するときに使う ⑦「草」笑っている状況、嘲笑
★広い世代に浸透した若者言葉
①「ワンちゃん」(ワンチャンスの略)もしかしたら可能性があるかも ②「エモい」(「emotional」が由来)何ともいえない気持ちの時や切ない時、感動した時に使われる言葉 ③「ディスる」(「disrespect」が由来)相手を否定したり、侮辱したりすること
★平成時代の若者言葉
①「激おこぷんぷん丸」(2011年頃に生まれた)とっても怒っている ②「ウーロン茶」ウザいロン毛の茶髪の人 ③「チョベリグ・チョベリバ」(1990年代半ばに流行)「超ベリーグッド)」と「超ベリーバッド」を略した言葉 ④「MK5」(1990年代後半に流行)「マジで切れる5秒前」の略 ⑤「バビる」強調を意味する「バリバリ」と驚きを意味する「ビビる」を組み合わせて、非常にびっくりした際の驚きを表現
★私が選んだ「若者言葉」(若者言葉一覧表94選から)
◎カタカナ編 ①「リアコ」本気で恋をしている ②「フロリダ」風呂に入るから離脱 ③「メンヘラ」精神的に不安定な人 ④「パリピ」複数人で集まって楽しく過ごす人のこと ⑤「ホカンス」ホテルに泊まってバカンス気分 ⑥「ニコイチ」いつも二人で一緒にいる関係性 ⑦「フラゲ」フライングゲットの省略、早く何かを手に入れる ⑧「バイブス」テンションやノリ ⑨「ゲラ」よく笑う人
◎動詞編 ①「ひよる」怖気づく、ひるむ、②「じわる」じわじわとくる、面白い ③「枯れる」自身の好きなアイドルのグッズなどが売り切れてなくなる ④「ヘラる」精神的に落ち込むこと
◎形容詞編 ①「チルい」リラックスできること ②「えぐい」予想していたことよりも程度が甚だしいこと ③「きゃぱい」キャパシティーがオーバーしている ④「あざとい」小賢しい
◎その他 ①「同担」好きなアイドルや芸能人が同じ人 ②「全通」複数回公演されるライブやイベント全てに参加 ③「秒」すぐに ④「やりらふぃー」テンションの高い人 ⑤「ずっしょ」ずっと一緒 ⑥「沼落ち」好きになりすぎて抜け出せなくなったこと ⑦「あせあせ」慌てている様子 ⑧「わかりみが深い」すごく分かる ⑨「はにゃ?」あれ? ⑩「どちゃくそ」程度が甚だしい
コメントをお書きください