3連休はどちらかお出かけですか ?それにしても暑すぎですね。
今日もスポーツニッポンに連載されている土日の「パズル」のコーナーの問題を紹介します。
先週「おまけ」に出した「あるなしクイズ」(7月8日、15日)と「難読漢字」(7月9日)からです。
★難読漢字(7月9日)
「二十四節気」 ①雨水 ②清明 ③穀雨 ④小満 ⑤寒露 ⑥霜降
「時」 ①早暁 ②鶏鳴 ③黎明 ④黄昏 ⑤薄暮 ⑥暮れ泥む
「自然」 ①渚 ②凪 ③颪 ④叢 ⑤漣 ⑥昴
★あるなしクイズ(7月8日、15日)
★難読漢字(7月9日)
「二十四節気」 ①雨水(うすい、2月19日ごろ) ②清明(せいめい、4月5日ごろ) ③穀雨(こくう、4月20日ごろ) ④小満(しょうまん、5月21日ごろ) ⑤寒露(かんろ、10月9日ごろ) ⑥霜降(そうこう、10月23日ごろ)
「時」 ①早暁(そうぎょう、「暁」は夜明け、「暁星」は金星) ②鶏鳴(けいめい、一番鶏が鳴く明け方) ③黎明(れいめい、夜明け、新しい時代の始まり) ④黄昏(たそがれ、夕暮れ) ⑤薄暮(はくぼ、夕暮れ) ⑥暮れ泥む(くれなずむ、日が暮れそうでなかなか暮れない)
「自然」 ①渚(なぎさ、波打ち際) ②凪(なぎ、風がやんで、波が静かな状態) ③颪(おろし、山から吹き下ろす風) ④叢(くさむら、音読みは「ソウ」)、 ⑤漣(さざない、水のつらなり) ⑥昴(すばる)
★あるなしクイズ(7月8日、15日)
① あるのほうは海を面している県、なしのほうは海に面していない県。
② 色の名前が隠されている。
くろう(黒)、後ろ(白)、ミズキの花(水と黄)、キス天(黄)、出会い(藍)
③ 銀河系惑星の1文字目
火星、水星、木星、地球、土星、天王星
④ 後に「マン」をつけると意味を持つ。
ホテルマン、スーパーマン、肉まん、タイマン・怠慢、ロマン、十万・充満
コメントをお書きください