WBCの日本チームの勝利、しびれました。サイコーです。明日の決勝はテレビで観戦できない人が多いことでしょう。代わりに応援しておきますね。
今日は「春分の日」でお休みなので、皆さんにちょっとにっこりして頂こうとこんな記事を集めてみました。
3月11日(土)の朝日新聞別冊「be」の「いわせてもらお」からです。
★東京湾
「あんた最近、東京湾に行った?」突然、夫がこう尋ねてきた。
何をばかなことをと聞き流していたら、テレビのニュースが
「東京湾にトドがやってきた」と伝えていた。
「羽田空港近くの東京湾で1月15日にトドとみられる生物が目撃された」のを覚えていらっしゃいますか?
3月10日(金)朝日新聞にこんな広告がありました。
「35周年記念 探偵!ナイトスクープ アカデミー大賞 2023」の宣伝でした。この番組ご存知でしたか?
★探偵!ナイトスクープ(Wikipedia)
・朝日放送テレビ(ABCテレビ)の制作により、1988年3月5日から放送されている視聴者参加型のバラエティ番組。
・スタジオをひとつの探偵事務所に見立て、視聴者から寄せられた依頼を、探偵局員が調査依頼した視聴者と共に調査し、その過程のVTRを流す。
・「局長」初代・上岡龍太郎(1988年3月~2000年4月)、2代目・西田敏行(2001年1月~2019年11月)、3代目・松本人志(ダウンタウン)(2019年11月~)
・アカデミー賞とは、松本局長が就任した2019年11月29日の放送回以降のVTRから名作を厳選。依頼者を「主演賞」、協力者を「助演賞」の2部門に分けてノミネート。
★主演ノミネート4作品(広告には3作品)
①「デコトラを愛する中学3年生」(2022年12月2日放送)最優秀主演賞受賞
・中学生 デコトラと爆走 祖父と、祖父を介護するために 漢気で終結 デコトラ夢の大パレード
②「ゴジラに恋する女子中学生」(2020年10月16日放送)
・兵庫県の女子中学生 ゴジラと悲願のデート 手つなぎ、ハグ、そしてキスへ
③「スンドゥブが言えない84歳」(2022年9月2日放送)
・スンドゥブの発音が困難 食べたくても注文したくても、言えず
○「ワイド懸垂で無敗の75歳」(2022年6月24日放送)
★助演ノミネート10作品(広告には6作品)
④「社長の前で歌いたい契約社員」(2021年3月12日放送)最優秀助演賞
・正社員になりたくて 元ひきこもり男性、歌で社長に直談判 雇用問題の新たな活路
⑤「スマホから暴走族の音!?」(2020年12月11日放送)
・「B'z・松本・年齢」で検索すると暴走族音 なぜ?スマホから鳴り響く「ねんねんねんねんねんねん」 デジタル社会への警鐘か
⑥「祖父に巨大ウナギをもう一度」(2022年10月7日放送)
・82歳男性65年ぶり巨大ウナギ捕獲 「おじいちゃんに元気を」孫の思いに応えて
⑦「オナラが出る瞬間の肛門」(2020年1月24日放送)
・肛門から何らかの物体 オナラの調査で誤って発射か
⑧「爆発する日本酒!?」(2020年12月11日放送)
・日本酒飲みたいのに爆発 酒造メーカー社自ら実演するも爆発
⑨「筋肉ムキムキ小学2年生」(2021年5月7日放送)
・小学2年生がムキムキに 「腹筋キーボード!」との声も
○「カレー店の超難問クイズゲーム機」(2022年8月26日放送)
○「パラダイスロックは解除できない!?」(2022年1月28日放送)
○「街頭演説!人すれずやり続けること」(2022年11月18日放送)
○「人は45度の坂を登れるのか」(2021年9月10日)
この広告には、9つの作品が紹介されていましたが、皆さんならどれを選びますか?
コメントをお書きください