· 

No弐-713  日韓旅行熱 

 広島にいます。先週は長崎でした。たまたまなのですが、広島と長崎といえば?

★原子爆弾

・広島の原子爆弾は、ウランを用いたもので、「リトルボーイ」(ちび)。

長崎の原子爆弾は、プルトニウムを用いたもので、「ファットマン」(ふとっちょ)。

★広島と長崎

・広島県の人口283万人(12位)、面積8479㎢(11位)

長崎県の人口139万人(29位)、面積4132㎢(37位)  

・広島県の木「モミジ」、県の花「モミジ」、県の鳥「アビ」

長崎県の木「ツバキ」、「ヒノキ」県の花「ウンゼンツツジ」、県の鳥「オシドリ」

 

 今日は、3月5日(日)の朝日新聞にあった「日韓ともに高まる旅行熱」からです。「日本の観光地で韓国人の姿をよく見かけるようになった」とありますが、いかがですか?

★韓国人旅行者が急増

・昨年10月、新型コロナの水際対策が緩和されたのを機に韓国人旅行者が急増。

・今年1月の訪日客(インバウンド)150万人のうち韓国からは最多の57万人(38%)。

中国人旅行者の戻りが鈍い。月3万人程度。

・温泉の名所として韓国でも人気の大分県別府市。国内外の観光客でにぎわう。

・福岡も観光人客が増えている。すし店に韓国人客の長蛇の列。

・大阪、九州、北海道が人気。温泉、結景色、グルメ、アニメや映画の「聖地」回り。

・京都・金閣寺に2月の末、大型バス4台、約200人の韓国人ツアー客。

・訪日観光客はリピーター率が8割と高いのが特徴。

・訪日観光客が使った金額1075億円(昨年10~12月)

 

・韓国から日本へは片道2万円前後の格安航空会社(LCC)の便数も多い。

・日本行きの便は今年に入りほぼ満席。

・日韓の物価上昇率は、韓国(5.1%)、日本(2.5%)。韓国人にとってお得感。 

・大阪の「ツルハドラッグ戎橋店」ではハングル表記を増やし、翻訳アプリを使って接客。

人気の商品は「蒟蒻畑」、グミ、ウイスキー「角瓶」。昨年の10倍売れている。

 

★韓国への日本人旅行者

・「ソラリア西鉄ホテルソウル」稼働率8割。日本人の宿泊客3割。

・今年1月韓国に訪れた旅行者約43万4400人。日本人約6万2900人(約15%)最多。

 中国人客約2万4900人。

 

★日韓関係の歴史

・国交正常化が実現した1965年当時、人の行き来は1万人規模。

・2000年代初頭までは日本から韓国への旅行者の方が多かった。

・コロナ禍前の2018年は1千万人超え。韓国から日本への旅行者の方が2倍以上。

・2019年は日韓関係悪化の影響で訪日客が減少。日本商品のボイコット。「シャイジャパン」(買っても人に知らせない)。

・韓国では、日本式旅館などが人気を集める。

・日本では「渡韓ごっこ」(SNS投稿)が若い世代で流行。

 

 今年は韓国ドラマ「冬のソナタ」が放映され韓流ブームになってから20年目の節目だそうです。韓流ドラマファンの私にとっては、政治的な対立で関係悪化することなく、交流を深めてほしいと願っています。

 今日日韓戦、広島から応援します!