· 

No弐-678  節分雑学

 2月3日です。語呂合わせなら、「ふ(2)み(3)」で「絵手紙の日」、「に(2)さん(3)」で「にいさんの日」もあるかなと思いきや、「兄の日」は6月6日、「いい兄さんの日」は11月23日)でした。「ふ(2)み(3)ん」で「不眠の日」はありました。

 さて、今日は節分、「豆まき集会」や教室での清掃前の豆まきを思い出しました。駅前のお惣菜屋さんでも朝から店先に恵方巻をたくさん並べていました。

 

★節分

・節分の文化は中国から伝来。

・節分という言葉は、「季節を分ける」という意味。立春、立夏、立秋、立冬の前日。

・古来より、「季節の変わり目には邪気が入りやすい」と考えられていたので、その「邪気を払う」意味合いから、「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆をまく。

・豆には投げ方があり、上から投げるのはタブーとされ、貧乏神がつくと言われている。

・豆をまいた後、すぐに窓を閉める。(鬼が戻ってこないように)

・節分の際にまく「福豆」は、炒った大豆。(米よりも粒が大きく、悪霊を祓うため)

・豆を炒るのは、後から芽が出ないようにするため。(豆から芽が出るのは縁起が悪い)

・新潟・福島・北海道などの北日本では、落花生をまく。(見つけやすく、拾いやすく、地面に落ちても実が汚れず、後片付けが楽なため)

 

★恵方巻

・江戸時代後期頃から、大阪の船場で節分の日に、商売繁盛を願い、恵方を向いてのり巻きを食べる風習が出てきた。その風習が「恵方巻」。

・恵方とは、歳徳神様(としとくじんさま)がその年にいるとされる方角。その年の西暦の下一桁と干支によって決定。今年の恵方は、「南南東のやや南」。

・恵方巻は、7種類の具(七福神に見立てる)が入り、夜(鬼は日が暮れて現れる)、言葉を発せず(福が逃げないように)に食べると願い事が叶う。

・恵方巻は、1989年広島のセブンイレブンで地域限定の恵方巻を販売すると、飛ぶように売れた。

 

さてここからは5問クイズです。

★節分クイズ

Q1. 鬼が苦手なものは、「柊(ひいらぎ)の枝」と「何の魚の頭」でしょう?

①いわし ②さんま③まぐろ

 

Q2. 節分に恵方巻以外に食べると良いとされる食べ物は何でしょう?

①うどん②豆腐 ③納豆

 

Q3. 節分の対象となる「鬼」は、何種類いるでしょう?

①3種類 ②4種類 ③5種類

 

Q4. 節分は、英語で何というでしょう?

①setsubun ② demon extermination ③Bean-Throwing

 

Q5. 豆まきをしなくてもいいと言われている名前の人が2人います。誰でしょう?

①剛力さん ②渡辺さん ③鬼沢さん ④坂田さん ⑤藤原さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 遅くなりました。昨日のクイズの答えです。

Q1. 鬼が苦手なものは、柊のトゲと①いわしの頭。鰯を焼く臭いと煙が苦手。

 

Q2. 節分に恵方巻以外に食べると良いとされる食べ物は、②豆腐。

白い豆腐は古くから鬼の邪気を払う霊力のある食べ物とされてきた。

 

Q3. 節分に対象となる「鬼」は、③5種類。 

赤鬼(欲望・渇望)、青鬼(憎しみ・怒り)、緑鬼(不摂生・倦怠)、黒鬼(疑心・愚痴)、黄(白)鬼(わがまま・後悔)

 

Q4. 節分は英語でいうと、①setsubun 。

 

Q5.  豆まきをしなくてもいいと言われている名前の人は、②渡辺さんと④坂田さん。

平安時代の源頼光四天王の渡辺綱(わたなべのつな)と坂田金時が鬼退治で有名。