今日も恒例の今年一年を振り返りたいと思います。「2022年読者が選んだ海外10大ニュース」(読売新聞12月25日)からです。
10大ニュースすべて的中は1通あったそうです。さすがに海外は難しいですね。
1位 ロシア、ウクライナ侵攻開始(96.0%) 2月24日「特殊軍事作戦」開始
2位 エリザベス英女王死去(92.6%) 9月8日、96歳
3位 ソウル・李泰院で雑踏事故(64.2%) 10月29日 158人死亡
4位 W杯カタール大会開幕(63.3%) 11月20日開幕
5位 新型コロナ感染、6億人突破(49.1%)
1位米国(約9400万人)、2位インド(約4400万人)、3位フランス(約3500万人)、10位日本(約1800万人)
6位 原油急騰、100ドル突破(45.7%)
7位 中国で習近平総書記の3期目政権発足(44.1%)
8位 マスク氏、ツイッター社買収完了(39.6%) 440億ドル
9位 世界人口80億人、国連発表(34.4%)
1位の中国と2位のインドだけで約28億人、アジア圏は約44億人(55%)
2037年頃に90億人、2058年頃に100億人突破する見通し。
10位 上海市が都市閉鎖開始(28.1%)
ロシア、ウクライナ侵攻開始は2月だったんですね。エリザベス英女王死去は9月、李泰院で雑踏事故は10月。大分前のことのように感じてしまうのは私だけでしょうか?
11位 北欧2か国、NATOに加盟申請(27.6%)、12位 WHO、サル痘感染で緊急事態宣言(27.3%)、13位 元ソ連大統領のゴルバチョフ氏死去(27.3%)、14位 ウクライナ人権団体などにノーベル平和賞(26.0%)、15位 尹錫悦・韓国大統領就任(21.8%)、16位 ジャッジがア・リーグ新の62号本塁打(20.9%)、17位 ペロシ米下院議員が台湾訪問(20.0%)、18位 米FRB、ゼロ金利政策を解除(19.8%)、19位 米中間選挙、野党・共和党が下院勝利(19.3%)、20位 トランプ氏、次期大統領選出馬へ(18.5%)
ちなみに昨年(2021年)は
1位 ジョー・バイデン氏が米大統領に就任、2位 新変異株「オミクロン株」、世界で感染拡大、3位 新型コロナの世界感染者が2億人超に、4位 ミャンマーで国軍がクーデター、5位 アフガニスタンでタリバンが首相制圧、6位 日本のコンテナ船、スエズ運河で座礁、7位 北朝鮮、相次ぎミサイル発射、8位 トランプ米大統領支持層が議事堂占拠、9位 中国の不動産大手「中国恒大」が経営危機、10位 新型コロナ治療の飲み薬、米製薬大手メルクが使用申請
一昨年(2020年)は、
1位 新大統領 バイデン氏当選確実、2位 WHO パンデミック宣言、3位 米国で警官に拘束された黒人男性死亡 抗議拡大、4位 英国がEU離脱、
2019年は、1位 香港で大規模デモ、2位 ノートルダム大聖堂大火災
2018年は、1位 タイの洞屈で少年ら13人全員救出、2位 史上初の米朝首脳会談
2017年は、1位 トランプ米大統領が就任、2位 北朝鮮6回目の核実験
コメントをお書きください