今年もあと2週間だそうですよ。早いですね。
今日は、先日12月13日(火)にボクシングで日本人初、アジア初、軽量級初の4団体統一王者になった井上尚弥選手に注目してみたいと思います。
★井上尚弥選手のプロフィール
・神奈川県座間市出身。身長165㎝。29歳(平成5年生まれ)。
・高校7冠。アマ81戦75勝6敗。2012年デビュー4回KO勝利。24戦全勝(21KO)。
・2014年にWBCライトフライ級王者。同年WBOスーパーフライ級王座7度防衛。
・バンタム級初戦は、2018年5月のWBA世界王者のジェイミー・マクドネル(英国)戦で
1回TKO勝利。
・防衛回数8度。この階級で歴代最高の選手といわれ「黄金のバンタム」の称号として知られるエデル・ジョフレ(ブラジル、10月に86歳で死去)に並ぶ。
・約4年半かけて4団体統一するまでの9戦8KO。決着したラウンドは平均4.4回。
・9人目の4団体統一。1試合ずつベルトを獲得しての4団体統一は史上3人目。
・全階級最強ランキング「バウンド・フォー・バウンド」1位選出。日本人初。
★4団体
・WBA世界ボクシング協会 1921年設立 本部パナマ ベルトの色(黒)
・WBC世界ボクシング評議会 1963年設立 本部メキシコ ベルトの色(緑)
・IBF国際ボクシング連盟 1983年設立 本部アメリカ ベルトの色(赤)
・WBO世界ボクシング機構 1988年設立 本部プエルトリコ ベルトの色(エンジ)
★バンタム級
・「バンタム」とは、小型種のニワトリ(チャボなど)の呼称に由来。
・プロボクシングでの契約ウェートは、115~118ポンド (52.163~53.524kg)
・スーパーフライ級とスーパーバンタム級の間の階級
・全17階級中5番目に軽い階級。
★日本のバンタム級世界チャンピオン
・ファイティング原田(1965年5月~1968年2月)
・辰吉丈一郎(1991年9月~1998年12月)
・薬師寺保栄(1993年12月~1995年7月)
・長谷川穂積(2005年4月~2010年4月)
・亀田興毅(2010年12月~2013年12月)
・山中慎介(2011年11月~2017年8月)
・亀田和毅(2013年8月~2015年4月)
チャンピオンベルトの色のちがいはご存知でしたか?(写真で確認してみてください)
日本のボクシング歴代世界チャンピョンは96人いるみたいですが、バンタム級には記憶に残るボクサーがたくさんいますね。
今度は、「スーパーバンタム級」に階級を上げ、前人未到の2階級4冠を目指すそうですが、楽しみですね。
コメントをお書きください