· 

No弐-615 2022ユーキャン新語・流行語大賞

  4時に起きました。皆さんもですか?朝からスペイン戦の勝利にはしゃぎました。

 寝不足出勤だったことでしょう。でも敗戦ショック出勤よりはいいですよね。

 いきなりですが、今書いていてふと思ったので、問題にしてみます。

Q1.  先ほど「勝利にはしゃぐ」と書きましたが、他に「勝利に」つながる言葉は何が浮かびますか?(答えは後ほど)

 

 昨日12月1日は「2022ユーキャン新語・流行語大賞」が発表されました。

 先月No弐-588(11月5日)で「新語・流行語大賞候補」の30語を紹介しました。私の予想は、「村神様」、「BIGBOSS」、「オミクロン株」でしたが、大賞は、「村神様」でした。 

 確かに彼の今シーズンの活躍は凄かったですからね。

 

★トップ10(大賞以外、順位なし)

・きつねダンス ・ヤクルト1000 ・国葬儀 ・宗教2世 ・スマホショルダー ・キーウ ・知らんけど ・悪い円安 ・てまえどり

「BIGBOSS」、「オミクロン株」は入りませんでした。残念。

 

★選考委員特別賞・青春って、すごく密なので(仙台育英・須江監督)

 野球界からは3作が入り、「3冠」になったそうです。

 

★過去の野球関係の新語・流行語大賞の年間大賞

・イチロー効果1994 ・NOMO(野茂英雄)1995 ・がんばろうKOBE(仰木監督)1995 ・メークドラマ(長嶋監督)1996 ・ハマの大魔神(佐々木主浩)1998 ・雑草魂(上原浩治)1999 ・リベンジ(松坂大輔)1999 ・トリプルスリー(柳田優岐、山田哲人)2015 ・神ってる(緒方監督、鈴木誠也)2016 懐かしいですね。

 

 それでは、No865(2020年11月7日)で過去の大賞受賞作は紹介しているので、今年はクイズ5問を作ってみました。わりと簡単な問題にしたつもりです。

Q2.昨年(2021年)の大賞受賞作は何だったでしょう?

 

Q3.2020年は、「3密」でした。3密とは何でしょう?

 

Q4.2019年は、ラグビーW杯があり、日本代表がスローガンは何だったでしょう?

 

Q5.2018年は、平昌五輪で活躍したカーリング女子日本代表が競技中にしばしば口にした言葉は何だったでしょう?

 

Q6.2017年は、政治問題に関連して広く使用され、上位者の意向を推し量る意味合いで使われた言葉は何だったでしょう?

 

Q1.勝利に沸く、勝利に向かう。勝利に導く、勝利に貢献する、勝利に酔いしれる、勝利に歓喜する、勝利に勝る・・・(他にもありますか?)

 

Q2.昨年(2021年)の大賞受賞作は、「リアル二刀流/ショータイム」。

 

Q3.2020年の「3密」とは、密閉・密集・密接。

 

Q4.2019年、ラグビーW杯の日本代表のスローガンは、「ONE TEAM」。

 

Q5.2018年、平昌五輪で活躍したカーリング女子日本代表が競技中にしばしば口にした言葉は「そだねー」。

 

Q6.2017年、政治問題に関連して広く使用され、上位者の意向を推し量る意味合いで使われた言葉は「忖度」。もう一つの受賞作は「インスタ映え」でした。