11月3日文化の日に、小学生の平均読書冊数や小・中高校生人気がある読み物を紹介しました。
今日も10月27日(木)の読売新聞あった「読書推進月間」の記事に注目してみました。
★身近な人から本を薦められて読んだことはあるか?
「ある」(59%)、「ない」(39%)
★自分の好きな本を身近な人に薦めたことがあるか?
「ある」(49%)、「ない」(49%)
・30歳代(70%)、18~29歳(67%)、70歳以上(33%)
・この1か月に本を読んだことがある(47%)
「薦めたことがある」(67%)、「薦められたことがある」(76%)
★小説やエッセーなどを読んで声を出して笑ったり、笑いをこらえるのに苦労した経験はあるか?
「ある」(30%)、「ない」(64%)
★本を読んで泣いた経験はあるか?
「ある」(59%)、「ない」(37%)
★買ったけれどほとんど読んでいない本をどれくらい持っているか?
「数冊程度」(48%)、「10冊以上」(16%)、「100冊より多い」(1%)、「1冊もない」(33%)
この1か月に10冊以上読んだ人のうち、1割以上が積ん読が「100冊より多い」。
★好きな作家・著者
①東野圭吾 ②宮部みゆき ③司馬遼太郎 ④湊かなえ ⑤村上春樹
⑥池井戸潤 ⑦赤川次郎 ⑧池波正太郎 ⑨有川ひろ、西村京太郎、松本清張
⑫伊坂幸太郎、原田マハ、藤沢周平 ⑮百田尚樹 ⑯浅田次郎
⑰アガサ・クリスティ ⑱五木寛之 ⑲重松清、夏目漱石、星新一
・東野圭吾は8年連続でトップ。
・男性①東野圭吾 ②司馬遼太郎 ③村上春樹
女性①東野圭吾 ②宮部みゆき ②湊かなえ
・年代別 60歳代以下の全年代①東野圭吾 70歳代以上司馬遼太郎
ネットからこんなランキングを見つけました。
★「人生を変えた本」の人気おすすめランキング10選(gooランキング)
①「嫌われる勇気」(岸見一郎、古賀史健) ②「夢をかなえるゾウ」(水野敬也)
③「チーズはどこへ消えた?」(スペンサー・ジョンソン) ④「魍魎の匣」(京極夏彦)
⑤「『できる人』の話し方&コミュニケーション術」(箱田忠明)
⑥「置かれた場所で咲きなさい」(渡辺和子)
⑦「7つの習慣 人格主義の回復」(スティーブン・R・ゴヴィー)
⑧「漫画 バビロン大富豪の教え」(ジョージ・S・クレイソン、坂野旭)
⑨「バビロンの大富豪」(ジョージ・S・クレイソン)
⑩「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」(ジュリア・キャメロン)
★読書好き約1500人が選んだ小説ランキング(ねとらぼ)
①「十角館の殺人」(綾辻行人) ②「こころ」(夏目漱石) ③「かがみの狐城」(辻村深月)
④「十二国記」(小野不由美) ⑤「人間失格」(太宰治) ⑥「容疑者Xの献身」(東野圭吾)
⑦「銀河鉄道の夜」(宮沢賢治) ⑧「宇宙館戦争」(有川浩) ⑨「新世界より」(貴志祐介)
⑨「星の王子様」(サン・デグジュペリ) ⑩「西の魔女が死んだ」(梨木香歩)
いかがでしたか?皆さんのおススメの本、作家さんいましたか?
コメントをお書きください