No弐-84(2021年6月19日)で方言を取り上げました。
方言のインターネット調査(2016年、全国約2万人、田中ゆかり日大教授)では、
「好き」45%、「嫌い」8%、「どちらでもない」40%、「分からない」7%でした。
「星野リゾート 青森屋」では、接客で青森の方言を使うという話を紹介しました。
こんなクイズを5問出しました。
①「ワッター ンナ イナチョーン」(沖縄)なんて言ってるでしょう?
②「おやつにはんごろしあるよ」(富山)「はんごろし」って何?
③「けったできた」(名古屋)「けった」って何?
④「お腹起きた!」(四国)ってどういう意味?
⑤「あーこわい!」(北海道)ってどういう意味?
昨日は「だべ」を学んだので、方言への関心が再び高まり、他に面白い方言がないか調べてみました。
ネットの「じゃらんニュース」に「方言クイズ これ何て言っているかわかる?難解で面白い方言10選」があったので、紹介します。
Q1.「お弁当のおかずばくって!」(北海道)の「ばくる」とは?
Q2.「そろそろジャンボかるか」(青森県)の「ジャンボかる」とは?
Q3. 「やんだおら、すっかり忘っでしまた」(福島県)の「やんだおら」とは?
Q4. 「ごじゃっぺ言ってんじゃねぇっぺよ!」(栃木県)の「ごじゃっぺ言う」とは?
Q5. 「ねぇ~、なにちんぷりかえってるよぉ?」(静岡県)の「ちんぷりかえる」とは?
Q6. 「まっぺんこっちん遊びんおいでん」(愛知県)の「まっぺん」とは?
Q7. 「この道シャーッと行って、どんつき右で」(大阪府)の「どんつき」とは?
Q8. 「あそこの親子は本当についなぁ」(愛媛県)の「つい」とは?
Q9. 「映画のチケットば、しかっともっとーと?」(福岡県)の「しかっともっとーと」とは?
Q10「今日はへがふっちょど」(鹿児島県)の「へがふる」とは?
①「ワッター ンナ イナチョーン」は「ぼくらは みんな 生きている」
②「おやつにはんごろしあるよ」(富山)の「はんごろし」は「おはぎ」
③「けったできた」(名古屋)の「けった」は「自転車」
④「お腹起きた!」(四国)は「お腹いっぱい!」
⑤「あーこわい!」(北海道)は「あー疲れた!」
Q1. 「ばくる」とは「ばくる」とは「交換する」の意味。
「お弁当のおかずばくって!」は「お弁当のおかず交換して!」
・牛や馬の仲買人を意味する「ばくろう」が語源。
・自分のものと相手のものを交換するシーンでよく使われる。
・「お菓子ばくろうよ」「カードばくりっこしよう」
Q2. 「ジャンボ」とは「髪の毛」や「髪」の意味。(津軽弁)。
「かる」は「刈る」「切る」の意味。
・「そろそろジャンボかるか」は「そろそろ髪の毛を切ろうかな」
・明治時代ちょんまげを切った髪型を「散切り頭(ザンギリアタマ)」と言ってことから、散切り頭の坊主を「ザンボ」と呼ぶようになる。
・津軽ではなまって「ジャンボ」になったのではないかと言われている。
Q3. 「やんだおら」は「嫌だわ、私」という意味。(会津弁)
「やんだおら、すっかり忘っでしまた」は「やだま~たいへん、すっかり忘れてたわ」
Q4. 「ごじゃっぺ言う」は「いい加減なことを言う」「嘘をつく」という意味
「ごじゃっぺ言ってんじゃねぇっぺよ!」は「いい加減なこと言うんじゃないよ!」
・語尾に「だっぺ」が付くなど特徴的な栃木県の方言。
・「ごじゃっぺ」は、転じて「あほ」「まぬけ」などの否定的な表現で使われる。
Q5. 「ちんぷりかえる」は「ふてくされる」「すねる」「怒る」という意味。
「ねぇ~、なにちんぷりかえってるよぉ?」は「ねぇ、何すねてるの(怒ってるの)?」
Q6. 「まっぺん」は「また」「もう一度」という意味。(三河弁)
「まっぺんこっちん遊びんおいでん」は「またこちらに遊びにいらっしゃい」
Q7. 「どんつき」は「突き当たり」という意味。
「この道シャーッと行って、どんつき右で」は「この道をまっすぐ進んで、突き当たりを右に曲がってください」
・関西弁は、説明に擬音語を使うことが多い。
・「シャーッ」は直進する時などに使う。
Q8. 「つい」は「同じ」、「似ている」という意味。(伊代弁)
「あそこの親子は本当についなぁ」は「あそこの親子は本当に似ているなぁ」
・「ついな柄の服」は「同じ柄の服」、「まっつい」は「うりふたつ」という意味。
Q9. 「しかっと」は「しっかり」「ちゃんと」という意味。
「もっとーと?」は「持ってるの?」という意味(博多弁)
「映画のチケットば、しかっともっとーと?」は「映画のチケット、ちゃんと持ってるの?」
Q10 「へがふる」は「灰が降る」という意味。
「今日はへがふっちょど」は「今日は灰が降っているよ」
・「~です・ます」の代わりに語尾に「~じゃっど」「~ちょっど」などが使われることがある。
明日の「授業のまくら」にいかがでしょう?
コメントをお書きください