· 

No弐-425 音位転換と語音転換遊び

 昨日の読売新聞朝刊「言の葉巡り」で「音位転換」を取り上げていました。面白かったので紹介します。

 

・語中の音が入れ替わる現象を「音位転換」という。

・トウモロコシ→ トウモコロシ

・鉄筋コンクリート→テッコンキンクリート

・お騒がせ(おさわがせ)→おさがわせ

・雰囲気(ふんいき)→ふいんき

文化庁「国語に関する世論調査」(2012) ふいんき14%、ふんいき83%

 

★入れ替わって音が定着した言葉

・「新しい」はもともと「あらたし」

・「なぎなた」の語源は「なぎがたな」と言う説があり、だとすると「なた」の部分がひっくり返っている。

・「山茶花(さざんか)」も漢字通り読めば「さんざか」

 

★わざと言葉と文章の音を入れ替える遊び(語音転換)

・イギリスの教育者・スプ―ナ―が、たびたびこの種の言い間違いをしたので「スプ―ナリズム」という。

・横浜ベイスターズ→べこはまヨイスターズ

・生でダラダラいかせて→居間でダラダラ泣かせて

・それにつけてもおやつはカール→俺につけてもそやつはカール

・伊達政宗(だてまさむね)→まてださむね

・大友宗麟(おおともそうりん)→そおともおうりん

 こういう遊びなら、こどもの関心が高まりませんか?

 

★もっとある語音変換遊び

・おたまじゃくし→おじゃまたくし ・鎌倉ハム→ハマクラカム

・高田馬場→ババタノタカ ・鳩サブレー→さとハブレー

・メンデルスゾーンのコンチェルト→コンデルスゾーンのメンチェルト

・ポール・マッカートニー→マール・ポッカートニー

・草刈正雄→まさかり くさお ・松平健→けつだいら まん

・森進一→しり もんいち ・デーモン小暮→コーモン でぐれ

・明石家さんま→さかしや あんま ・新渡戸稲造→いとべ になぞう

・帰ってきたウルトラマン→ウエってきたカルトラマン

・バリバリのキャリアウーマン→キャリキャリンのバリアウーマン

・パラパラのチャーハン→チャラチャラのパーハン

・グツグツカレー→カツカツグレー ・ひきたてコーヒー→こきたてヒーヒー

・フカフカのパン→パカパカのフン ・フジパン本仕込み→ホジパンフン仕込み

・やさいくだもの→くさいやだもの ・チョコモナカジャンボ→ジャコモナカチョンボ

・バスのブザー→ブスのバザー