今日の読売新聞朝刊には「児童・生徒が選んだ10大ニュース」が載っていました。
なんと1位は、眞子さま、小室圭さん結婚でした。
2位 東京五輪、日本は史上最多58メダル、3位 新型コロナワクチン接種開始、4位 大谷翔平、メジャーMVPに、5位 新型コロナ、変異株が猛威、6位 自民党総裁に岸田氏、首相に就任、7位 「オミクロン株」対策で外国人の新規入国規制、8位 電車内で無差別刺殺事件相次ぐ、9位 新型コロナ感染減少、緊急事態宣言や重点措置が半年ぶり全面解除、10位 中三男子、同学年の生徒に刺されて死亡でした。
皇室の結婚に関心があったのは意外でした。京王線車内の無差別殺人や中学生の刺殺事件への関心は若い世代には高かったようです。
今日は、海外の今年を振り返りたいと思います。今日は「2021年読者が選んだ海外10大ニュース」(読売新聞12月26日)からです。
昨年は、1位 新大統領 バイデン氏(93.7%) 、2位 WHO パンデミック宣言(90.2%)
3位 黒人男性死亡 抗議拡大(83.4%)、4位 英国がEU離脱(80.0%)
5位 香港「国安法」施行(58.1%) 、6位 トランプ氏が感染(51.8%)
7位 米、WHO脱退(47.1%)、8位 ヘンリー英王子 公務引退(43.1%)
9位 マラドーナさん死去(37.5%)、10位 核兵器禁止条約 発効へ(24.4%)
2019年は、1位 香港で大規模デモ、2位 ノートルダム大火災
2018年は、1位 タイの洞屈で少年ら13人全員救出、2位 史上初の米朝首脳会談
2017年は、1位 トランプ米大統領が就任、2位 北朝鮮6回目の核実験
2016年は、1位 米大統領選挙トランプ氏勝利 2位 英国民投票で「EU離脱」
2015年は、1位 パリで爆弾テロ 2位 ネパール大地震9000人死亡
今年の1位は何だったと思いますか?
1位 ジョー・バイデン氏が米大統領に就任(84.1%) 第46代大統領
2位 新変異株「オミクロン株」、世界で感染拡大(77.5%) 英国12月1万人以上の感染者
3位 新型コロナの世界感染者が2億人超に(75.7%) 世界の累計感染者約2億8000万人、死者数約540万人(12月下旬)
4位 ミャンマーで国軍がクーデター(64.4%) アウン・サン・スー・チー氏らNLD幹部を拘束
5位 アフガニスタンでタリバンが首相制圧(61.6%) 8月30日アフガン駐留米軍撤収完了
6位 日本のコンテナ船、スエズ運河で座礁(40.7%) コンテナ船「エバー・ギブン」
7位 北朝鮮、相次ぎミサイル発射(33.4%) 列車、潜水艦から発射、極超音速ミサイル
8位 トランプ米大統領支持層が議事堂占拠(32.4%) 前代未聞の暴挙は世界に衝撃
9位 中国の不動産大手「中国恒大」が経営危機(32.1%) 世界的な株安、負債総額35兆円(6月)
10位 新型コロナ治療の飲み薬、米製薬大手メルクが使用申請(29.1%) 「モルヌピラビル」
11位 米国で黒人男性暴行死の元警官が有罪、12位 ノーベル平和賞にフィリピン、ロシアのジャーナリスト
13位 米同時テロから20年、14位 G7首脳宣言、台湾問題に発言及
15位 中国探査機が火星着陸に成功、16位 英国でCOP26
17位 ドイツなどの豪雨災害で死者多数、18位 香港で「反中紙」廃刊
19位 米国で民間宇宙飛行ビジネスが活発化、20位 米当局、アルツハイマー新薬承認
「児童・生徒が選んだ10大ニュース」では、
1位 新変異株「オミクロン株」、世界で感染拡大 2位 新型コロナの世界感染者が2億人超に
3位 ジョー・バイデン氏が米大統領に就任 4位 米国で黒人男性暴行死の元警官が有罪
5位 北朝鮮、相次ぎミサイル発射 6位 新型コロナ治療の飲み薬、米製薬大手メルクが使用申請
7位 米同時テロから20年 8位 アフガニスタンでタリバンが首相制圧
9位 ミャンマーで国軍がクーデター 10位 トランプ前大統領。弾劾裁判で無罪に
でした。コロナへの関心は高いようです。
コメントをお書きください