今日の各紙は、大谷選手のメジャーリーグMVPを大きく取り上げていました。
受賞後1年間の日米経済効果は、約251億9247万円だそうです。
★各紙の見出し
・「『伝説』超えた二刀流」「投げて161キロ打って46本」「記録と記憶 断トツ」「輝き 世界を魅了」「『勝利貢献度』トップ」(読売)
・「『二刀流』46本塁打&9勝」「ここからが勝負の年」「大谷サンキュー」「アメリカも日本も励まされ」(朝日)
・「二刀流 歴史的活躍」「大谷 競技超え 光」「誇りと喜び 米社会に」「限界挑み 未到の道」「『二刀流』完走 充実感」(神奈川)
・「大谷MVP 異次元の1年」「二刀流、ついに真価 打撃、力も技術も」「世界のショウヘイ 偉業」「慢心せず『自分超える』」(日本経済)
・「世界の誇りになった二刀流」「快挙8冠」「目標『世界一』へまだ進む」(スポーツニッポン)
★文豪道場「見出しを考える」(私なら明後日こんな授業をしてみようと思います)
・「土曜日の各新聞は、大谷選手のメジャーリーグMVPを大きく取り上げていました。
これらの見出しの中で一番のお気に入りはどれですか?それはなぜですか?」
「なぜ」がポイントになります。感性はいろいろで、個性的な視点は大いに称賛します。
・「私ならどんな見出しにしますか?」
できた子から黒板に貼り出していきます。感想の交流をしていきます。
★大谷選手の記録
・「史上初」10登板&30本塁打以上、10登板&20盗塁上、10本塁打&100奪三振以上、
45本塁打&5三塁打&25盗塁以上、100×5(100投球回、100奪三振、100安打、100得点、100打点)
・「近代野球初」150奪三振&150塁打
・「救援史上初」1番DH兼先発投手 投打同時出場
・「130年ぶり」先頭打者アーチ+勝利投手
・「129年ぶり」投手の20盗塁
・「120年ぶり」8先発と8盗塁
・「118年ぶり」2番・投手
・「103年ぶり」1番打者での勝利投手
・「100年ぶり」月に8本塁打、本塁打トップ+先発投
★1位
・WAR(勝利貢献度指数)9.0(投手4.1、打者4.9) 投打で4.0超初(ベーブルース1918 投手2.3、打者4.7)
・打球速度110マイル(177キロ)以上の本塁打25本
・飛距離425フィート(130m)以上の本塁打20本
他には、4試合で13四球、3試合連続3四球、米大陸出身選手を除き最多アーチ、投手なのに敬遠、45本塁打+25盗塁、46本塁打+100奪三振、本拠26本 エンゼルス最多
★エンゼルス・マドン監督の話
・投打もベースランニングも素晴らしいが、人間性も優れたスキルの一つ。
・彼は決してイライラしない。いつも穏やかで、周囲に対する敬意に満ちている。
・私が特に好んでいるのは、本塁打を打った時の振る舞いだ。最近の大リーグには大きなアクションやデモンストレーションをする選手が多いが、彼はとても上品なやり方をする。
大げさなことをしたくない、ただ自分の仕事をしたいと思っているだけだろうが、その謙虚さがとても印象的だ。
・英語もどんどん上達し、ユーモアのセンスもあるから、クラブハウスでも屈指の人気者だった。
・優れた野球人であり、素晴らしい人柄だからこそ、みんな、彼と一緒にいるのが楽しくて仕方ないんだ。
記録、人格どれをとっても彼のMVPは間違いないし、日本の誇りです。
他の国で正当に評価されることがとってもうれしいです。
コメントをお書きください