· 

No弐-177  敬老の日

 連休3日目、いかがお過ごしでしょうか?今日は、「敬老の日」です。敬老の日と言えば9月15日でしたから、ピントきませんが、せっかくですから調べてみました。そしてクイズにしてみました。

 

第1問 敬老の日は、昭和22年に兵庫県多可町で提唱されたことが始まりとされまていますが、何の日と言ったでしょう?

①ろうじんの日 ②としよりの日 ③ねんぱいの日

 

第2問 敬老の日はいつから9月の第3月曜日になったでしょう?

①2003年 ②2008年 ③2013年 

 

第3問 敬老の日には、何の花を贈るといいでしょう?

①バラ ②キク ③リンドウ

 

第4問 敬老の日に贈るとよいお菓子は何でしょう?

①大福 ②エビせんべい ③柿の種

 

第5問 アメリカ版敬老の日は、「National Grandparents Day」と呼ばれますが、いつでしょう?

①9月の第2日曜日 ②9月の第3日曜日 ③10月2日 

 

第6問 還暦以降の長寿のお祝いのことを何と言うでしょう?

①祝寿 ②敬寿 ③賀寿

 

第7問 80歳のお祝いは「傘寿」と言いますが、何と読むでしょう?

①さんじゅ ②かさじゅ ③からかさじゅ

 

第8問 高齢者・老人は一般的には何歳以上と考えているのが多いでしょう?

①60歳 ②65歳 ③70歳

 

 

 

 

 

 

 

第1問② 敬老の日は、昭和22年に兵庫県多可町で「としよりの日」が提唱されたことが始まりとされます。その後、昭和39年に「老人の日」となり、昭和41年に今の「敬老の日」になりました。

 

第2問① 2002年までは、9月15日が敬老の日でしたが、2003年から9月の第3月曜日になりました。

 

第3問③ 日本では、敬老の日にはバラの花ではなく、リンドウが贈られます。この花の花言葉は「正義」や「勝利」。

 また、リンドウには昔から薬効が知られ、病気に勝利する、病気に負けないようにという意味で贈られるようになったようです。

 

第4問② 敬老の日に贈るお菓子としてよく選ばれるのはエビせんべいです。それは、エビが長寿の象徴とされるからです。

 エビは、漢字と書くと海老と書き「老」という言葉が使われています。

 また、長いひげや曲がった腰の姿から「腰が曲がるまで長生きをする」という意味を込めて長寿のお祝いに使われるんだそうです。

 

 

第5問① 海外では、アメリカは9月の第2日曜日、中国では旧暦の9月9日が敬老の日。ちなみに韓国、イタリアは10月2日でした。

 

 

第6問③ 第7問① 還暦以降の長寿のお祝いのことを「賀寿」といいます。

「古希」は70歳(中国の詩人「杜甫」の詩「人生七十、古来稀なり」から)紫色

「喜寿」は77歳(「喜」は、草書体で書いて分解すると七と十と七になる)紫色

「傘寿」(さんじゅ)は80歳(「傘」の字を略すと八十に似ている)金色

「米寿」は88歳(「米」の漢字を分解すると八十八になる)金色

「卒寿」は90歳(「卒」の略字の「卆」が、九十と読める)白色

「白寿」は99歳(百から一を引くと白になる)白色

「百寿」は100歳のお祝いです。「ひゃくじゅ」、「ももじゅ」とも読みます。

 また、一世紀の「紀」を使い「紀寿」と呼ぶこともあります。ピンク色または金色

 

第8問② 老人・高齢者の基準は、老人福祉法では65歳以上の人を対象とし、WHOでも65歳以上を高齢者としていることから、一般的には65歳以上を老人と考えることが多い。

 高齢者雇用促進法では55歳以上を高齢者、老人福祉館などでは60歳以上から利用でき、法律の違いで基準はさまざまなんだそうです。

 私もだんだん老人・高齢者のお仲間入りに近づいてきました。