· 

No弐-35 5月1日&GW

 5月1日です。今日はどんな日か調べてみると

・1837年(天保8年3月27日)大塩平八郎の乱  大塩平八郎が自害しました。

・1948年 美空ひばりがデビューしました。(戦後3年ですね。)

・2019年 令和に改元されました。(2年前でしたね。)

 スズランの日 フランスでは、5月1日にふだんお世話になっている人などにスズランの花を贈る習慣があり、贈られた人には幸せが訪れると言われているんだそうです。

 

 扇の日 紫式部の著書『源氏物語』の中で、光源氏に恋をした女性が扇を贈る場面があることから、こ(5)い(1)の語呂合わせで、京都扇子団扇商工協同組合が制定しました。

 他にも<こ(5)い(1)>の語呂合わせでは、恋の予感の日、恋がはじまる日、鯉の日、語彙の日、コインの日などがあるそうです。

 

 さて、春の大型連休が始まりましたが、今年は皆さんはどのように過ごされる予定でしょうか?

 4月17日(土)の朝日新聞朝刊別冊「be」の「between読者とつくる」は「大型連休は出かけますか?」でした。

 「はい」と答えたのは22%、「いいえ」と答えたのは78%でした。

 ただこのアンケートを実施したのは3月20~22日の3日間で、感染者平均は東京261人、大阪は110人でした。

 昨年は、「はい」と答えたのは10%、「いいえ」と答えたのは90%でした。

 

「はい」と答えた人が出かけるところ

①近所を散歩(121人)②近場でショッピング(119人)③同県内日帰り旅行(101人)④他県日帰り旅行(68人)⑤他県宿泊旅行(60人)

 

「いいえ」と答えた人の過ごし方

①読書(489人)②テレビ・DVD鑑賞(466人)③平日と変わらず(433人)④掃除(389人)⑤断捨離(363人)

 

 我が家は、例年ならこの時期は関西で過ごすことが多かったのですが、昨年は巣篭りDVD鑑賞で過ごしました。今年は、Netflix・Amazon prime映画三昧と断捨離で過ごす予定です。