昨日は久々にテレビドラマ「半沢直樹」を観ました。皆さんはご覧になりましたか?
コロナの影響で3カ月遅れのスタートになったわけですが、視聴率が22.0%で好スタートを切ったことがネットニュースで紹介されていました。
前作は2013年。もう7年も経つんですね。初回が19.4%、最終回42.2%の視聴率を叩き出した大ヒットドラマでした。「倍返しだ!」も流行語になりましたね。たしか、組体操のBGMに使ったような・・・。
伊佐山部長の猿之助さんの演技が少し気になりました。悪役に徹していたのですが、こんなに意地悪を露骨に表現する上司っているでしょうか?歌舞伎が抜けないんでしょうかね?皆さんはどう思いましたか?
さて、今日は、7月20日です。いつもでしたら今日が1学期の終業式ですよね。2年前のブログ(No24)を見たら、通りがかったおばあさんに「この暑さで日本は沈没する!」と話しかけられたことを書いていました。思い出しました。いつもこの日は暑いですよね。
2年前の公立小中学校の冷房設置率は42%でしたが、愛知県豊田市の小学校で、校外学習に参加した1年生の男子児童が、学校に戻ったあと、冷房の無い教室で意識を失い熱中症の疑いで亡くなり、これがきっかけで冷房設置の関心が高まりました。覚えていますか?
梅雨が明けたら、また今年も猛暑が続くのでしょうか?ギョエーッ!
1969(昭和44)年7月20日(日本時間では7月21日早朝)、アメリカの有人宇宙船アポロ11号が月面着陸に成功し、人類が初めて月面に降り立ちました。テレビで見たのは覚えています。6年生でした。アームストロング船長が名言を残しました。
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。」
1971(昭和46)年7月20日、銀座三越のデパート内に日本1号店となるマクドナルド銀座店がオープンしました。1万人以上のお客さんが銀座店に詰めかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録したそうです。中学2年生。イライラしていた時期ですから、覚えていません。
他にも調べてみたら「Tシャツの日」だそうです。なんで?「T」がアルファベットで20番目の文字で、「海の日」がTシャツのイメージにふさわしいことが由来で、愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定したそうですが、ご存知ですか?愛知では有名なんですか?
コメントをお書きください