今日は、土曜日ですので、「サザエさんをさがして」が連載されている朝日新聞朝刊別冊の「be」が楽しみになりました。
今回は「ペアルック」がテーマでした。文豪道場には、ちょっと難しそうですね。
この言葉ご存知でしたか?確かに聞かなくなった昭和の死語の一つですね。
①1970~80年代の男女ペアルック ②2005年ごろからの親子(母娘)コ―デ ③2015年ごろからの女子同士の双子のコーデの流れがあるようです。
今は、どこかワンポイントが一緒というのがトレンドで、「リンクコーデ」などと言われているそうです。恥ずかしながら、初めて聞く言葉でした。
今日は、「between」のコーナーに注目してみます。「自宅での『新たな挑戦』始めましたか?」がテーマでした。始めた人は31%でしたが、皆さんはいかがですか?
始めたものは、①体操②筋トレ③読書④マスク作り⑤庭仕事⑥料理⑦家庭菜園⑧文章を書く
実は植物オンチの私が、⑤を始めたんです。使っていなかった8つの鉢植えに農協やコーナンで買ってきたパンジーやサルビアなどの11種類の花を植え、マメに水をやり、観賞を楽しんでいます。意外でしょ?
「自宅にこもるなか、よかったことや新たな発見は?」ある30%
「新型コロナウイルスの流行がなければこの春行う予定だったことは?」ある70%
①国内旅行②レストランでの会食③友人と集まっておしゃべり④映画鑑賞⑤スポーツ⑥海外旅行⑦ジョギングやウォーキング⑧カルチャーセンターに通う
私は、コロナがなければ、今まで会えていなかった先生や教え子に声をかけ、会っていたと思います。
今、映画も昔の作品のDVDを集めています。いい作品は、何年経っても感動させてくれます。がるべるレンタルでも始めましょうか?
コメントをお書きください