· 

No471  10月10日

 実は、今日10月10日は、1年の中で日本の記念日が最も多い日なんだそうです。

 10月10日と言えば体育の日でしたよね。1964(昭和39)年10月10日に、アジア地域初となる東京オリンピックが開会されました。

 体育の日は、2000年から10月の第2月曜になり、来年から「スポーツの日」に名称が変更されます。今年が最後の体育の日になるんですね。

 

 さて他にどんなものがあるか調べてみました。

 1882(明治15)年10月10日、日本橋で「日本銀行」が開行されました。

 1872(明治5)年10月10日、日本で最初の缶詰が作られたので今日は、缶詰の日です。ちなみに、日本最初の缶詰はイワシを油漬けにしたものだったそうです。

 

 赤ちゃんの日(妊娠が十月十日間から)、

 目の愛護デ―(「1010」の「10」をそれぞれ右に90°倒すと目と眉の形に似ているから)、LPガスの日(東京オリンピックの聖火が、LPガスを使用して点火されたことから)

 貯金箱の日(1をコイン投入口に、0をコインに見立てたから)

 お好み焼きの日(ジュー(10)ジュー(10)と音が出ることから)

 ちくわぶの日(ちくわぶの棒状を1に、穴を0に見たてたから)

 ドラムの日(ドラムのスティックと太鼓が1と0に見えるから)

 トマトの日(ト(10)マト(10)の語呂にちなんで)

 銭湯の日(1010が「せん」と「とお」と読める語呂にちなんで)

 ふとんの日(10が2つで「ふ(2)とん(10)」との語呂にちなんで)

 釣りの日(魚の幼児語とされる「トト(1010)」の語呂にちなんで)

 てんとう虫の日(てん(ten=10)とう(10)むしの語呂にちなんで)

 トートバッグの日(ト(10)ート(10)の語呂にちなんで)

 

 他にも、まぐろの日、島の日、ワンカップの日、盲導犬の日、おもちゃの日、肉だんごの日、ポテトサラダの日、和太鼓の日、朝礼の日、totoの日、転倒防止の日、世界メンタルヘルスデーなどまだいっぱいあります。

 

 最後に今日は「鯛の日」です。なぜでしょう。ヒントは、体育の日です。

「たいいく≒たいくう」の語呂にちなんで、三重県漁業協同組合連合会が記念日に制定したそうです。