4月14日(日)の朝日新聞朝刊の「フォーラム」からです。この「フォーラム」結構お気に入りなんです。
皆さんは睡眠時間足りていますか?最近、私はよく夢を見ます。それも覚えていたりするから、眠りが浅いのかもしれません。暇人ということでしょうか。
来日した外国人が、電車の中で寝ている日本人の多さに驚くそうです。(かもね!)
「人は人生の3分の1を寝て過ごす」と書いてありました。(なるほど!)
さらに「睡眠不足による日本全体の経済的損失は1380億ドル(15兆4千億円)に達する」データがあるそうです。(そんなに?)
睡眠不測が引き起こした重大事故には、睡眠不測のマネージャーがエンジニアの忠告を無視して打ち上げ、7人が死亡したスペースシャトル・チャレンジャー1号爆発事故。
航海士が不眠のまま操舵し、暗礁に衝突した原油タンカーの大量の原油流出事故があります。
OECDがまとめた睡眠時間の国際比較では、中国9時間、アメリカ8.8時間に対し、日本は7.4時間で最下位でした。
久留米大の内村教授の話では、「4時間睡眠が6日間続くと一晩徹夜したのと同じレベルまで注意力が低下する」と言っています。これは、酒気帯び運転による注意力低下よりはるかに超えるそうです。
休日の朝寝坊もよくなく、2時間以内にとどめないと睡眠のリズムを調整しているホルモンの分泌が遅れ、分泌量も減るため、かえって寝つきが悪くなるそうです。
10連休での睡眠のリズムが乱れ、体調を崩す人が増える心配があるそうです。いつもより五月病が増えそうですね。
今年3月の大井町駅近くに「睡眠カフェ」がオープンしたそうです。料金は、利用時間に合わせて810円~5160円。人気があるのは正午から午後2時前後で満室になることもあるそうです。
昼寝は3時前の20〜30分がいいそうですが、先生たちは無理な時間帯ですね。
おまけにもう一つ。発達特性のある子は、睡眠と関係しているってご存知でしたか?
赤ちゃんは一日13時間以上は寝ますが、発達特性の赤ちゃんは、9時間以下と言われています。子どものうちにできる限り睡眠できるように整えてあげることが重要なんだそうです。
コメントをお書きください