今日もとてもいい天気ですね。これから市ヶ谷に向かいます。
三宅裕司夫人語録も今回で最終回です。
①夫婦でハワイに行った時のことです。
税関を通る前に、旅行目的を聞かれるから三宅さんは、奥さんに
「sight seeingと答えればいい」と言いました。すると奥さんは、
「えー、わたし、そんな難しい単語覚えられない」と言うので、三宅さんは
「うーん、そうだな~そうそう、斎藤寝具店(さいとうしんぐてん)と言えばいい」と教えました。
しばらくして、三宅さんは無事に通ったのですが、奥さんは止められていました。どうしたんだろうとそばに寄ってみると奥さんは必死で
「太田ふとん店」と言っていました。近所のふとん屋さんでした。
②夫婦で夜空を見上げていると、すうっと流れ星が現れて、消えました。そこで奥さんは、
「あんなに早く消えちゃうんじゃ、願い事を口にできないわ」に三宅さんは、
「だから、こういうときのために普段から早口ことばを練習しとくのさ」
翌日夜。また夫婦で夜空を見上げているとすうっと流れ星が現れました。
奥さんは流れ星に向かって手をあわせ唱えていったそうです。
「生麦生米生卵・・・」
③三宅さんが「今、ビールを飲んでいるところだからビーフジャーキー買ってきてよ」と頼みました。ところが買ってきたのは、ビールジョッキでした。
④夫婦喧嘩をしていました。「それは、コッチの言う台詞よ」というところを
「それは、ソッチの言う台詞よ!」
⑤「同じ釜の飯を食う」と「同じ屋根の下に住む」、が混じってしまって
「同じ釜の下に住んでるんだから」
⑥子供がウソをついたときに言った言葉です。「ウソは万病のもとよ」
それは、風邪でしょ!
⑦「十中八九」と言おうとしていたところを、「四十八手」と言ってしまいました。
37個紹介しましたが、皆さんのお気に入りは?
コメントをお書きください