· 

No224  教材の深め方

    昨日、早速K先生が2年生の実践を投稿してくれました。予想した通り、子どもの発想って柔らかいですよね。

  つい当たり前のように漢字で切ってしまい、意味なんか考えてしまうと難しくしてしまいますが、ひらがなで切ればイメージがさらに膨らみますね。

 

    今日は、私と大学生の教え子とのやり取りを紹介します。

  まず、日曜日に彼のところにも「高島あざみ」のブログを送りました。すると

 

「大倉山と多摩川で大倉たまとかどうでしょう?東横線の駅名、意外と難しいです…」

と返信をくれたので、S先生の東横線で作ったキャラクター名を紹介しました。すると

 

「反町の読み方を変えるのは盲点でした。駅名で名前作るの、なかなか面白いですね。」

さらに

「山手線だと、大久保(新大久保)、高田(高田馬場)、上野、神田、大崎、、、名字になりそうな駅は多いけど、名前になりそうな駅が意外とない気がしますね。」

と返信をくれたので、昨日は、K先生の実践を紹介し、「子どもの発想ってすごいでしょ?」と送りました。すると

 

「そうですね。キャラクターのイメージつけたらどうなるんでしょうか。例えば、「藤堂さわ」さんなら、湘南のイメージが強いから、サーフィンしてるキャラクターとかになるんでしょうか。それこそ、子供の発想だと意外なキャラクター像ができそうですね。」

と返信をくれました。

 

    キャラクター名からS先生のように「妙蓮寺➕菊名=妙蓮寺菊 資産家のおばあさん」と言うように中学年ならイメージを膨らませても面白いでしょ?

 

   高学年なら「書く」学習として、彼の言うようにキャラクターのイメージを表現させてみても面白いですよね。子どもの声として出てきたならしめたもの。

 

  ちなみに高島あざみは、

「横浜市交通局勤務。ブルーラインの駅務掛。 

・活発かつ気が利く性格で、駅で困っている人を見かけるとすぐに「ててて」と近づいて案内をする。 

・趣味はウォーキングで、横浜の赤レンガ倉庫、中華街、横浜港など、休日は沿線の様々な景色を楽しむ。 

・マリンスポーツも好きで、休日は海やプールに泳ぎに行くこともある。 

・好きな色は青。アクセサリーや服を買う時は、つい青いものを選んでしまう。」

 

   子どもの書く力が高まっていれば「文豪になって書いてみよう」とか「文豪ならどんな風に書くだろう」とねらいやレベルを高めればいいのです。