おはようございます。振り返りも3日目になります。今年は教え子との出会い元年の年になりました。
昨日は、目白で教えた子たちと高田馬場で飲みました。21歳(大学3年生)になるそうです。目白は毎年クラス替えがあったので、多くの子は4年生の時担任した子たちなのですが、卒業までの3年間かかわりました。10回目の卒業生だったので、私も集大成の思いが強かったのを覚えています。
最初男の子3人と飲んでいたのですが、突然の呼び出しで女の子が3人参加してくれました。
オーストリアでプロサッカー選手を目指している子、獣医の夢を叶えて進学した子、テニスをずっと続けている子、女の子たちは、どの子も経済に関心があり、来年は就職活動で忙しくなるそうです。教え子の成長は一番の喜びです。がるべるを宣伝しておきました。
さて、以前は「平成の10大ニュース」でしたが、今日は、12月22日(土)の読売新聞に載った「2018年読者が選んだ日本10大ニュース」からです。
1位を予想してみてください。気軽にどうぞ。夕方ランキングを発表します。
結果発表です。
①平昌五輪で日本は冬季最多13メダル。フィギュア・」羽生結弦は連覇
②西日本豪雨、死者220人超
③日大アメフト部選手が危険タックル、スポーツ界で不祥事相次ぐ。
④テニス・大坂直美が全米オープン優勝、四大大会で日本人初
⑤日産・ゴーン会長を逮⑥北海道で震度7、道内全域で停電
⑦ノーベル生理学・医学賞に本庶氏
⑧オウム松本死刑囚ら元幹部の死刑執行
⑨大谷翔平、メジャー新人王に
⑩大型台風襲来、関空が冠水し孤立
コメントをお書きください