今年も残り4日になりました。平成30年を振り返りたいと思います。
私にとって、平成30年は人生において重要なターニングポイントになりました。
定年退職、大学院入学、ブログ開始など大きな変化が起こりました。
時間ができたことで、新聞を読む。初めて聞く言葉と出会う。調べてみたくなる。
歌舞伎、落語、映画、絵画と出会う。調べてみたくなる。
教育の記事を見つける。さらに調べてみたくなる。
言葉や漢字に敏感になる。調べてみたくなる。
追究元年の年になりました。感謝です。
さて、今年の私のブログに登場した人たちです。
慶応森林監督 小学校の先生で甲子園へ。すごいと思いました。
瀬戸健さん(ライザップ社長) 今は苦労しているみたいですが、あの型破りの発想はすばらしい。
白鳥由栄さん 網走監護伝説の人でした。すごい。
羽生善治さん 無冠になってしまいましたが、あの名言は、すばらしい。
大坂なおみさん 全米の優勝は見事でした。
島田隆史さん(担々麺店社長)「お客様満足度100%実現します!」まだ続いているでしょうか。関西行ったら、また立ち寄りたいです。
本庶佑先生 眼光鋭く、研究の厳しさ、楽しさを伝えてくれました。和服姿も恰好いい。
桂雀々さん DVDも買ってしまいました。来年も何回行けるかしら?
輪島さん 輪島語録は忘れません。
樹木希林さん すごい女優さんでした。あのポスターは忘れません。
ダニエル‣デイ=ルイスさん 演技に対するこだわりがすごい。あこがれです。
藤城清治さん あの影絵の温かさ。私も高校の時、退屈で毎日先生の似顔絵描いてました。創作意欲を掻き立てられました。
皆さんは、印象に残っている方いますか?
今年、紹介した映画です。冬休み中にいかがでしょうか?
羊と鋼の森、ワンダー、おじいちゃん死んじゃったって、SUNNY、
検察側の罪人、ミッション・インポッシブル フォールアウト、
オーシャンズ8、ローマンという名の男
ファントム・スレッド、レディー・バード、アイ・トーニャ
コメントをお書きください