歌舞伎をいろいろ調べていたら、ネットで面白い記事を見つけました。西村まさゆきさんの記事でした。
歌舞伎のタイトルがかっこいい。このかっこいいタイトルを地下鉄路線名やコンビニとかにも付けられないだろうか?と紹介していました。
外題を文字数を守りつつ、特徴を漢字で書き出して、「の」でつなげれば、それっぽくなるのではというわけで、地下鉄路線を歌舞伎風にしてみたそうです。
さて、クイズです。何線でしょうか。
①緑終点先盲腸線
②本邦初銀地下鉄
③大曲波模様
④地底騒音臙脂色
コンビニも
①貴殿二人連 大盛況(だいせいきょう)
②辰ノ刻亥の刻爽 皿田鶏(さらだのとりにく)
③正体不明牛乳缶 唐揚君(からあげのきみ)
あどこのコンビニかわかりますよね?
正解は、
①緑終点先盲腸線 千代田線 綾瀬から北綾瀬
②本邦初銀地下鉄 銀座線 日本初の地下鉄
③大曲波模様 丸の内線 大きくカーブしている
④地底騒音臙脂色 大江戸線 カーブで音がうるさい 臙脂(えんじ)
コンビニも
①貴殿二人連 大盛況(だいせいきょう) ファミリーマート
②辰ノ刻亥の刻爽 皿田鶏(さらだのとりにく)セブンイレブン
③正体不明牛乳缶 唐揚君(からあげのきみ) ローソン
この外字作りって文豪道場にできませんか。歌舞伎の外事に親しませてから、自分たちで作って鑑賞しあったらおもしろそうでしょ?
ところでファミマはなぜ大盛況なのでしょう?わかる人教えてください。
コメントをお書きください