私とバドミントンの出会いは、最初の勤務校の時です。職員のスポーツ大会は、各区によって種目が違います。初任の学区では、野球、バレーしかなかったのですが、5年くらいして、バドミントンが加わり、テニスの経験を生かし、ベスト8まで進みました。
異動すると、大学も体育会バドミントン部だったH先生に本格的に教わり、3連覇しました。次の勤務地には、バドミントンの大会がなく、PTAやクラブの大会に出場していました。最後の勤務校では、ペアと組んで優勝しました。
そんなわけで、バドミントンの関心が高いのです。現在、国内で唯一開かれる「ダイハツ・ヨネックスオープン」が11日から開催されています。ご存知の通り、この夏の世界選手権で6個のメダルを獲得しました。
やはり注目は、女子ダブルスでしょう。4強時代と言われています。
「タカマツ」高橋・松友ペア リオ金
「フクヒロ」福島・広田ペア 世界ランク1位
「ナガマツ」永原・松本ペア 世界選手権優勝
「ヨネタナ」米元・田中ペア 昨年スーパーファイナル優勝
どこが勝つと思いますか?ワクワクします。東京五輪には、最大2組しか出場できないそうです。
他にも男子シングルスの桃田 世界選手権優勝、インドネシアのギンチンが最大のライバルと言われています。アジア大会では桃田はこの相手に負けています。
女子シングルスには、山口と奥原がいます。台湾、スペインの選手が強敵です。
男子ダブルスには、園田・嘉村ペアも楽しみです。
15日準決勝、16日決勝です。テレビ朝日、BS朝日で中継があるそうなので、ぜひご覧になってください。
コメントをお書きください